2019 02/16
☆SUBARUのロゴマークの由来☆
こんにちは。堅田店の西原です![]()
皆様、突然ですが、SUBARUのロゴマークの由来はご存知でしょうか![]()
SUBARUと言えばおなじみの『六連星』マークですね![]()

この六個の星の由来は元々おうし座の『プレアデス星団』で
日本ではプレアデス星団は昔から『六連星』と呼ばれていました![]()
そして、その星の日本名が『昴』です![]()
また、現在の株式会社SUBARUの社名変更前の
富士重工業株式会社のベースは航空機メーカーだったのですが![]()
富士重工業が旧中島飛行機系5社を吸収合併するという形で誕生したことから
6社を統合するという意味も込められています。
六つの星のエンブレムには
『空に輝く六連星のように 業界を統べる企業に』
という熱い思いが込められているのです![]()
航空機メーカーの技術が、今のスバルの車作りにも生かされ
安心・安全の今の車作りの技術にも繋がっています![]()
奥が深いですね![]()
試乗車もいろいろご用意しておりますので
スバルの車を是非一度ご試乗下さいませ![]()
![]()

/♣
週末は、お近くのスバルへ









