今日は何の日??
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
セールスの西臺です。
先日、梅雨明けが宣言され観測史上最短の梅雨だったみたいですね。
連日、太陽の日差しがガンガンで早くも真夏!!って感じです
さてさて本日7月1日は何の日か?滋賀県と言えば何をイメージされますか??
私は滋賀県と言えば「琵琶湖」と言いますが皆さまはいかがでしょう!?
毎年7月1日は「びわ湖の日」なんです!!なぜ7月1日が「びわ湖の日」かと言うと…
湖沼などの水中に溶けている窒素やりんなどの栄養塩類が多い状態になることを富栄養化と言い、琵琶湖では富栄養化が進み、1977年(昭和52年)5月に淡水赤潮が大規模に発生し、水道水の異臭味障害、養魚場でのアユ、コイなどの斃死被害などをもたらしましたと記録されています。淡水赤潮の原因の一つが合成洗剤に含まれているりんに起因することがわかり、県民が主体となって、合成洗剤の使用をやめ、粉石けんを使おうという運動(石けん運動)が始まりましたとされています。
県民による石けん運動の盛り上がりなどを背景に1980年(昭和55年)7月1日、滋賀県は全国に先駆けて、琵琶湖の富栄養化の原因となる窒素、りんの排出規制等を定めた「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」(琵琶湖条例)を施行しました。その翌年、琵琶湖条例の施行1周年を記念して、7月1日を「びわ湖の日」と決定しました。
その後、1996年(平成8年)7月に施行された滋賀県環境基本条例で、県民および事業者の間に広く環境の保全についての理解と認識を深めるとともに、環境の保全に関する活動への参加意欲を高めるため、7月1日を「びわ湖の日」と定めています。
滋賀県ホームページより引用しました。
また滋賀県知事が学校や企業を休みにする「休日化」を目指す考えを2017年1月に表明していましたが、学校の授業時間のやりくりの懸念や企業からの反対もあり、実現に必要な条例化は進んでいないみたいですが、滋賀県にとっては大切な日なんですね。
これから湖水浴や湖岸でのバーベキューで琵琶湖のシーズンになりますが、1人1人琵琶湖のことを考え行動することで綺麗な湖をこれからも維持していきたいですね。