車の防犯対策 その2
みなさんこんにちは。
昨年車の防犯対策で「車両盗難」にまつわるご案内をしましたが
今回は「車上荒らし」対策についてのご案内です。
それが「ホイールロック」です。
タイヤの「ネジ」についてご注目ください。
「ナット」とも言われますが、通常は6角形の形状で「レンチ」等で外すことが
可能なのですが、画像で1個のみ円形になっているのがおわかりいただけますか?
こちらが「ホイールロック」と呼ばれるもので、専用工具がないと外せません。
画像は防犯上あまり「寄り」をしていないのですが、丸いナットの内側に
花柄のような模様の溝が彫ってあります。
この模様は何十種類と設定をしたものが出荷されております。
画像にある「ソケット」で溝にきっちり合わせてはじめて外すことができます。
想像し難いのですが、車に関する犯罪で「タイヤ・ホイール盗難」が度々発生
しております。メーカー品の高額なホイールはもちろんのこと、近年は車メーカー
純正のホイールもデザイン性に富んでおり標的になっているため注意が必要です。
気付いたら、車が浮いたような状況でよく見たら4輪下にブロックが積まれていた
という顛末です。私も大昔に入電があり、駆け付けた際に目の当たりにした経験があります。
滋賀県警察からも注意喚起がされておりますので、ぜひこの機会に
一度ご確認ください。写真のタイプは工賃を含め8,470円(税込み)
です。但し、展開をしていない車種もありますのでご了承ください。