体験教室 第3弾
今日、国道の高架沿いにキレイな満開の桜を見つけ、
ちょっとテンションが上がった近江八幡店の原田です。
朝晩は少し肌寒い日もありますが桜は春を確実に感じさせてくれます。
毎日新型コロナのニュースばかりで少し気分も下がってしまいますよね。
基本はやはり「手洗い」と「うがい」とのことでがんばっております。
外出は控えるようにとのことではございますが春の日差しが最高だった先日、
宇治の平等院の散策をして参りました。
滋賀と京都の宇治は京滋バイパスを使えばすぐのところにあるのですが、
神社仏閣好きの私はまだ行ったことがありませんでした。
さすがに観光客はほぼ皆無でしたのでホントにゆっくりと見て参りました。
青空のもと屋根の鳳凰も気持ちよさそうで今にも飛び立ちそうです
このところ「〇〇体験」にハマっている私。
昨年の秋に「ねりきり作り体験(和生菓子)」年明けには
「ハーバリウム作り体験」、そして先日「お抹茶ひき体験」をしてきました。
ちなみにもともとマニアックな体験教室だからなのか、
生徒は私と母と叔母の3人だけです・・・
石臼を使い碾茶(てんちゃ)を自分で挽く。いつもなら市販のお抹茶を
使うところなので茶葉を挽くのは初体験!
石臼の内部構造も教えてもらったのですが、それでもなぜお茶の葉が
粉末で出てくるのか??頭では理解できませんでした。
お茶の葉をゆっくりと挽いていきます。3秒で一周という絶妙な速度で
まわし続けます。早すぎても遅すぎてもダメ!お茶の目が粗くなったり
渋みが出てしまったりするそうです。腕だけで回すと疲れるので体全体を
使ってせっせと回し続けること15分。やっと小さじ1杯分ほどの
お抹茶ができます。それをさらに茶こしで篩いにかけておきます。
その後、抹茶碗と茶筅を使い自分でお茶を点てます。お茶を点てる時の
ポイントなども教えてくれました。初めは底に塊が残らないようにしっかり
混ぜますが、最後はお茶の上澄みの方だけを軽く混ぜるとカプチーノの泡みたいに
ふんわりまろやかな味わいとなります。お抹茶が完成したところで番茶の羊羹と
一緒にいただきました。羊羹も香りがよくとても美味しかったです
次はどんな〇〇体験教室に行こうかな何かオススメがあれば教えて下さい★
さて、スバルは今週末から4/12(日)まで
春のBESTカーライフ相談会を実施中★
どんなことでもゼヒゼヒご相談下さい!!ご来店お待ちしております♪