2025 06/05
ハオルチアの館
こんにちは、彦根店の藤田です。
春も終わり、梅雨の季節になってきました。
今回は私の趣味の植物の栽培について近況を報告させていただきます。
まず、この春はアガベの小苗をたくさん手に入れましたが、管理する置き場が欲しくてGW休みに雨除けを設置しました。
通気性と適度な遮光にも気を配る必要があります。
とりあえず冬までは安心して植物を置いておけそうです。
昨年作った植物小屋ですが、こちらはハオルチアが大分増えました。
今年は特に斑入りと呼ばれる色素の抜けた所のあるハオルチアをたくさん手に入れました。
斑の入り方は様々で、それが個体の個性になっています。
こんな感じの植物で、とってもきれいです。
また、今まで手を出してこなかった硬葉系のハオルチアも増えました。
オブツーサなどのような透明感はありませんが、ゴツゴツしていて格好良い植物です。
ハオルチアは半日陰くらいの明るさを好むようで、遮光して管理しています。
ハオルチアと同様に強い日差しが苦手な冬型塊根植物も同じ場所で管理しています。
万物想の花が咲きました。
こんな風に独特の枝の様な物が形成されるのですね。
今日はスバルとは関係のない話題となってしまいましたが、
植物好きのお客様も、そうでないお客様も、ご来店心よりお待ちしております。
