滋賀県立琵琶湖博物館の応援サポーターになりました
琵琶湖博物館は、湖の生い立ち、人の歴史、湖と人の関りをはじめ、湖の生き物の生きた姿をみる事の出来る、全国的にめずらしい水族館です。
滋賀スバル自動車は、CSR活動として地元滋賀の琵琶湖博物館の理念、湖と人間の共存・環境人勢の育成・環境保全活動に賛同し2022年10月に寄付を行いサポーター企業となり
11月24日(木)に琵琶湖博物館 館長から感謝状が授与されました。
水槽サポーターついては希少種淡水魚の保護と増殖について支援を行っております。
滋賀スバル自動車はこれからの未来を考えた地域密着の社会貢献活動を進めていきます。

環境への取り組み
近畿スバルグループは、
地球に優しい環境づくりと継続的な環境保全に努め、
循環型社会の形成に貢献します。
近畿地区スバルグループ(大阪スバル・京都スバル・滋賀スバル・兵庫スバル)は環境省策定の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得しました。
積極的な環境への取り組みを全従業員で推進し、持続可能な経済社会の実現に貢献します。

-
エコアクション21認定取得
近畿地区スバルグループ(大阪スバル・京都スバル・滋賀スバル・兵庫スバル)は、企業の社会的責任として「省エネルギー」「省資源」「廃棄物削減」等に、より具体的に取り組んでいくために環境省策定の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得しました。私どもは全従業員で「自主的」「積極的」「継続的」に環境への取り組みを行い、持続可能な経済社会の実現に貢献します。
-
エコアクション21とは
エコアクション21は、全ての事業者が、環境への取り組みを効果的、効率的に行うことを目的に、環境に取り組む仕組みを作り、取り組みを行い、 それらを継続的に改善し、その結果を社会に公表するための方法について、環境省が策定したガイドラインです。エコアクション21ガイドラインに基づき、取り組みを行う事業者を、審査し、認証・登録する制度が、エコアクション21認証・登録制度です。
詳細は エコアクション21の公式サイト > をご覧ください。
全店舗AEDの設置
近畿地区スバルグループでは、
コンプライアンスや環境問題への取り組みなどとともに、
ご来店のお客様、近隣地域の住民の皆様、社員等の、
万が一の事態に備えたいという想いから
AED設置に取り組んでおります。
AEDとは AEDは「Automated External Defibrillator」の略で、心臓の心室が小刻みに震え、全身に血液を送ることができなくなる心室細動等の状態を、電気ショックを与えることにより正常な状態に戻す医療機器です。
設置、講習の様子
AEDの設置と共に、店舗従業員を対象としたAED講習を実施致しました。
お客様や従業員の目につくところに設置。
- 大阪スバル堺鳳店:設置例
- 兵庫スバル豊岡店:講習の様子

日本ライフセービング協会の活動に協力いたします
日本ライフセービング協会と「オフィシャルパートナー」協定を締結
~活動支援「ライフセーバーカー」提供を拡大~
SUBARUは、公益財団法人日本ライフセービング協会(本部:東京都港区、代表:入谷拓哉理事長、以下JLA)が実施する「水辺の事故ゼロ」をめざす活動をサポートするため、JLA「オフィシャルパートナー」となりました。
「2030年 死亡交通事故ゼロ」を目指すSUBARUは、「水辺の事故ゼロ」をめざすJLAの想いに共感し、2020年からライフセーバーの監視救助活動をサポートするための車両として、「SUBARUライフセーバーカー」を提供してきました。2022年度は、JLAのオフィシャルパートナーとして車両提供台数を拡大し、フォレスターなど計29台の車両を全国23社のSUBARU販売店*1を通じてJLAおよび全国26団体の道府県ライフセービング協会に提供します。「SUBARUライフセーバーカー」は、地域の巡回や安全指導、ビーチパトロールなどに活用されます。また、一部の地域では、SUBARU販売店と協力して、心肺蘇生やAED操作方法といった知識や技能を広めるサポーター講習会(BLS*2教育体験など)も共催します。
SUBARUは、クルマだけにとどまらない「いのちを守るSUBARUの取り組み」を進めています。「『クルマだけでは守れないいのち』を守り、一人ひとりのいのちを輝かせたい。」という想いのもと、これからもJLAの「水辺の事故ゼロ」をめざす活動への協力をはじめ、様々な取り組みを進めていきます。
詳しくはこちら
https://www.subaru.co.jp/news/2022_07_27_140823/
いのちを守るSUBARUの取り組みはこちら
https://www.subaru.jp/brand/
ライフセーバーの想いとライフセーバーカーを紹介するショートムービーを「SUBARU On-Tube」にて公開中。
https://www.youtube.com/watch?v=sfPYZDxNxrQ
https://www.youtube.com/watch?v=75dB4FOHMis
【ご参考】日本ライフセービング協会ホームページ
https://jla-lifesaving.or.jp/
*1: 北海道スバル株式会社、岩手スバル自動車株式会社、宮城スバル自動車株式会社、山形スバル株式会社、福島スバル自動車株式会社、新潟スバル自動車株式会社、北陸スバル自動車株式会社、神奈川スバル株式会社、千葉スバル株式会社、東京スバル株式会社、静岡スバル自動車株式会社、名古屋スバル自動車株式会社、京都スバル自動車株式会社、兵庫スバル自動車株式会社、広島スバル株式会社、山陰スバル株式会社、岡山スバル自動車株式会社、山口スバル株式会社、東四国スバル株式会社、福岡スバル株式会社、大分スバル自動車株式会社、南九州スバル株式会社、沖縄スバル株式会社
*2: BLS:Basic Life Supportの略 心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置を指します


- 全店舗共通定休日
- 毎週水曜・その他定休日
- 営業時間:こちらよりご覧ください